『セルフラブでつくる幸せメンタル』を読んでご自愛

セルフラブでつくる幸せメンタルアイキャッチ画像 自愛

本記事では、『人にもお金にも好かれてすべてうまくいくセルフラブでつくる幸せメンタル』(MARIA著/2023年/KADOKAWA)を紹介します。

「自分のことが嫌い……」

「自分を好きになりたい!」

「セルフラブって、具体的にどうすればいいの?」

そんな方におすすめの本となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

『セルフラブでつくる幸せメンタル』とは

本書は、セルフラブを通して幸せメンタルを手に入れるための方法が詰まった本です。

著書のMARIAさんは、セルフラブの講師としてメンタルウェルネスの不調に悩む方へ、セルフラブの大切さを教えています。

また、YouTubeでは直感を生かしたオラクルカードリーディングの動画が人気を博しています。

『セルフラブでつくる幸せメンタル』内容

第1章『自分を愛することが最重要な理由』では、なぜセルフラブが大切なのかを解説しています。

自分を愛すると聞くと、どうしても「ナルシスト」「自己中心的」といったネガティブなイメージがつきがちです。

しかし、本書では自分を愛することができる人ほど、他の人のことも思いやることができると述べているのです。

第2章『日常でできる自分へのプレゼント』では、日々の暮らしの中で自分を愛するためにできることを紹介しています。

第3章『本当の望みを引き出す』では、自分が何を望んでいるのかを明確にするためのコツを紹介しています。

普段慌ただしく過ごしていると、他の人のことばかりを優先して、自分はどうしたいのかが分からなくなりがちです。

そんな自分の隠された本音に、幸せになるための要素が隠れています。

また、第4章『本音にアプローチしていく』では、第3章で引き出した望みを実現させるためにするべきことが述べられています。

MARIAさんは望みを実現するにあたり、一発で完璧に実現しようとするのではなく、「あの手この手」を尽くして自分に合うやり方を探すことが大切だと、書いています。

『セルフラブでつくる幸せメンタル』おすすめポイント

ここでは、本書のおすすめポイントである、

①MARIAさんの体験談

②自分を自然に愛するための方法

について紹介します。

①MARIAさんの体験談

MARIAさんは非常に波乱万丈な経歴の持ち主です。

中卒学歴なし、ほぼニート状態、結婚と離婚、借金は彼氏と合わせて1,000万円以上。

また、面倒くさがりで、いつもどこか体調がすぐれず、ネガティブ思考だったそうです。

そんなMARIAさんが、「どうにかしなきゃ!」と様々な方法を試して、自分を愛するようになったところ、彼と仲睦まじく結婚し、借金も完済できるようになったのです。

本書には、MARINAさんがどのようにして自分を大切にしてきたのかの体験談が随所に述べられています。

例えば、彼に生活費をすべて払ってほしいと伝える場面では、MARINAさんの本音と、ドキドキした気持ちがリアルに描かれています。

この体験談を通して、自分を愛して幸せになるということが、自分事として捉えられるようになるのです。

②自分を自然に愛するための方法

本書では、セルフラブの様々なやり方が書かれています。

その1つとして挙げられているのが、「自分を無条件に褒めてあげる」ということ。

自分をハグしたり、鏡を見たりしながら、肯定的な言葉をかけてあげるだけで、現実がどんどんよくなっていくそうです。

わたし自身、寝る前に実践してみましたが、その翌日に効果か友だちから久しぶりに連絡が来た!ということがありました。

また本書には、「本当の望みを引き出すワーク」や「本音にアプローチしていくワーク」が収録されています。

質問に答えながら、自分の本音を探ることができます。

ぜひ、取り組みやワークを実践してみてはいかがでしょうか。

『セルフラブでつくる幸せメンタル』まとめ

MARINAさんの体験談や、自分を愛する方法が書かれた『セルフラブでつくる幸せメンタル』。

忙しい中で、自分をおろそかにしてしまいがちですが、そのようなときこそ自分を大切に愛することが大事だとMARINAさんは言っています。

本書を読めば、あなたも自分のことが好きになれるはずです。

ぜひ、読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました